こんにちは、蒼生です。
集中力がないのに、集中しないといけないときというのは何歳になってもあります。
例えば勉強や仕事など、結果を求められる場面では常に勉強と集中力はセットで求められます。
今日は集中力がない人でもすぐにできる方法を教えます。
目次
集中するためにまず環境を整える
まず仕事でも勉強でも、集中すべきもの以外がある環境では集中力はつづきません。
勉強したり、仕事をしたりする以外の選択肢を全て排除してください。
一番排除すべきはスマホです。
スマホは電源を切って別室のすみにでも置いておいてください。
でないとあの悪魔の装置はいつまでもあなたの邪魔をし続けます。
もし部屋で集中できない場合は図書館やカフェなどほどほどに静かな場所に行くのがいいです。
人は本当に無音な状態よりはほどほどに音がある環境のほうが集中できるといわれています。また他人に見られていると勉強がはかどるそうです。
小学生などの場合は自分の勉強部屋で勉強させるよりも、
リビングで勉強させる方が集中して勉強ができるようになるといわれています。
勉強中に音楽を聴く人もいますが、あれは逆効果です。
インプットするときに音楽を聴くと集中力を妨害するため、
勉強している割に勉強できていない状態になります。
歌詞のある音楽などは最悪です。(言語処理をはじめてしまう)
自然音が唯一インプット中に聞いても集中力を妨害しない音楽だといわれています。
(クラシックもダメ!音楽が好きな方は勉強する前に聞きましょう)
聞くなら自然音。聞かないなら無音。
➡環境編まとめ
- 集中するために、邪魔なものを徹底的に排除する。=スマホは電源を切って封印
- 部屋で集中できない場合は図書館やカフェなどに行く。
- 勉強や仕事中に音楽は聴かない。聞くなら自然音
タイマーを使って集中させる
集中できない問題と同じくらい問題なのが集中しすぎ問題です。
集中している状態は脳が緊張している状態です。
長時間それを続けてしまうと、リカバリーするのに時間がかかってしまいます。
蒼生はクリエイターなのでいつもこの問題に困っていました。集中しているときはものすごく調子が良くて色々な事がサクサク進むのですが、集中力が切れたときにそれまでの疲労が一気にやってきてリカバリーするのに時間がかかってしまうのです。
なので、太く短く集中するのではなく、細く長く集中力を使う方法に切り替えました。
方法としてはタイマーを用意して25分にセットします。終わったら5分休憩です。(DAIGOさんも提唱している方法です。小学校の授業などもこのくらいですよね)
短すぎ!と最初思いましたが、本当に集中できるのはこのくらいの時間です。
ダラダラ作業して時間を浪費することもなくなります。
1セット25分に設定し、頑張れるときだけ、2セットや3セットにします。
➡集中力をコントロールする。
タイマーを25分にセット。25分だけは絶対に集中する。終わったら5分休む
この方法はかなり効果的です。
集中しすぎて疲れてしまうこともありませんし
25分で一つの仕事を終わらせようとするのでかなりスピードがあがります。
それから色々な種類の事ができるので自分のように絵も描いて小説も書いてという
マルチタスクな人間には丁度いいです。
勉強でいえば25分ごとに学科を変えるようなイメージです。
数学と国語それぞれ25分ずつなら疲れずに全教科できます。
次の集中力のために寝る
集中して勉強したあとはしっかり寝る必要があります。
寝ている間に情報の整理が行われ、記憶は定着するといわれています。
なので睡眠時間を削って集中したら元も子もありません。
睡眠時間は普通8時間といわれていますが
ロングスリーパーとショートスリーパーがいて、先天的に長く寝る必要がある人と短くても足りる人がいます。これは努力でどうこうできる問題ではないので、
自分の体にあった睡眠時間を確保しましょう。
ロングスリーパーなら10時間程度だといわれています。
本来は自然と目が覚める時間に起きるのがベストです。
昼寝で集中力が復活する話
上記の通り、寝るのはとても大切な事です。
夜寝る以外にも昼寝を30分すると記憶が定着し、緊張していた脳がリラックスして
また集中できるようになります。
沢山勉強しないといけない人は、むしろ昼寝を効果的に使って適度にリカバリーしながら頑張るといいと思います。
➡睡眠まとめ
次の集中時間を作るために疲れたら寝る。体質に合わせて睡眠時間も調整
昼寝で集中時間を長くできる
勉強や仕事など
集中しないと結果を出せない事は多いです。
ぜひ集中力を自在に操れるようになって結果を出してください。
ツイッターのフォローも大歓迎。
蒼生 https://twitter.com/sousei0303
VtuberSOU https://twitter.com/VtuberSOU
チャンネル登録もよろしくね!!
●YOUTUBEチャンネル SOUと蒼生のチャンネルがあるよ!
小説は下記サイトにアップしています。ぜひ読んでみてください。
BOOTH
キンドルアンリミテッド「小説ただひと」電子書籍 http://qq2q.biz/RWa5
PIXIVFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/40704350
NOTE