こんにちは、蒼生です。
今日はクリエイターにとって必須のスキル「アイデアの出し方」について書こうと思います。
蒼生が持っているスキルはイラストを描く+小説を書く。です。
プラスアルファで動画編集とか朗読(演技)とかありますが、基本はこの二つです。
物をつくるために必要な能力
文章を書く。絵を描く。
書くと描くで分けたのはこの二つが全く異なるスキルだからです。
使っている脳の部位が明らかに違う。
自分の場合しばらく片方だけやってからもう一方を始めると全く手につかず頭が痛くなって難儀します。(数日無理に続けて慣れさせると元に戻ります)
だから両方できる人はあまり多くない。
このくらい離れた特技があると、全く異なる視点で物を見ることができるので非常に便利です。
それから、アウトプットの幅が広がります。
(絵と文章では得意な分野が違います)
最近はアートと遠く離れたビジネスの考え方にも興味を持っていますが、
自分の専門と真逆の知識に触れてそれを学ぶと、
視野が広くなります。技術を習得できればそれだけ特別な存在になります。
それは創造力に直結し、オリジナリティをもった作品の創造を可能にします。
(アーティストはビジネスを、ビジネスマンはアートを学ぶ必要があると最近思うようになりました。なぜならそれぞれがとても大きな盲点を持っているからです。
一流のビジネスマンがアートに造形が深いのはその成功と密接に結びついている)
クリエイティブになるためには様々な視点を持ち、
様々な表現ができるようになる必要があると思います。
これはそんなに難しい事ではありません。それについてもう少し詳しく話します。
最高のアイデアは寝ている間に作られる
ツイッターでこういうツイートをしました。
クリエイティブな人向けのアイデアの出し方①
— 蒼生@絵の描き方講座はじめました (@sousei0303) 2019年10月5日
・毎日ノルマを決めて30分とか書く方法
→アウトプットが習慣化するので創作活動のハードルは下がる。
ただし理性がこねて出してくる模範解答なので出てくるものが薄い。
練習向き
クリエイティブな人向けののアイデアの出し方②
— 蒼生@絵の描き方講座はじめました (@sousei0303) 2019年10月5日
・問題を設定する。
⬇︎寝かせる。
数週間から数ヶ月後、完璧な回答が出てくる。
一般的にクリエイティブな人達はこういう風に潜在意識に仕事をさせてあとは休んでいる。
大作曲家ブラームスなどもこういう風に作曲していると友人に語っている。
— 蒼生@絵の描き方講座はじめました (@sousei0303) 2019年10月5日
無理に作ろうとすると、無難でつまらないものができるので
それだったら問題設定だけしてあとは寝て待ったほうがいい。
その間に潜在意識が仕事をして完成した段階で意識の方にポンと投げてくる。
あとはそれを書き写すだけ。
これは奥義です。
それからこれは文章で何かを構築する場合を想定して書いています。
文章に限らず音楽も構成が大事なジャンルです。構成は左脳が得意な領域です。
構成はある程度パズルのようなものなので、構成だけでなんとなくいいものを作ることができます。それをもって作品ということもできます。
でもそんな薄い作品(他人が仮にほめたとしても)納得できますか?
毎日時間を決めて書く方法は練習向きです。
理性がこういう風に書けばいいんでしょ?的な感じで模範解答を出してききます。技術の習得にはこれでいいと思います。
なので
①毎日練習用のアウトプットをする。
+
②潜在意識に仕事をさせる
を両方やればいいんです。
何故専門外の色々な事を勉強したほうがいいかと言うと、
— 蒼生@絵の描き方講座はじめました (@sousei0303) 2019年10月5日
潜在意識の中に投げ込まれる情報の多様性が上がるから。
潜在意識が仕事をするときはその雑多な情報の中でアイデアをつなぎ合わせてアウトプットしてくる。
だから不勉強だと良いアウトプットができない。
これは奥義みたいな知恵
これはクリエイターじゃないと分からない経験値かもしれない、
— 蒼生@絵の描き方講座はじめました (@sousei0303) 2019年10月5日
でもこれが分かっている人間と分かっていない人間では
明らかにアウトプットの質が変わる。
早い話良い作品を作りたいなら
程々に集中して色々勉強しろ。
ていう話
面白いアイデアはいつも想像もしていなかった形で作られます。
アイデア出しの方針を決めておいて、あとは放置です。
毎日毎日無理やり創作せねばなんてやる必要はありません。
(締め切りにおわれている人は別ですが)
そういう焦った状態では理性が作り出した小石のようなアイデアしか出てきません。
潜在意識は、問題設定をした時には想像すらできなかったような形で
いい仕事をしてくれます。そして出来上がるとポンと意識の方に投げてきます。
それは理性が作った模範解答とは雲泥の差があります。
ブラームスはよくこういう風に作曲をしていたそうです。
(そのあと彼はそのアイデアを磨き上げる作業にはいります)
創作の世界では作業はアイデアを妨害する場合があります。
いくら作業しても素材をよくすることはできません。作業の意味があるのはダイヤの原石を磨く時くらいです。
だから毎日無理やり作業して小石のようなアイデアを量産しても意味がありません。
元のアイデアが良くないと磨いても綺麗にならないからです。
磨けば美しくなる。そんなダイヤの原石を作るように潜在意識に仕事を与えるのです。
すると潜在意識は24時間フルタイムで仕事をしてくれます。
そして必ずいい仕事をしてくれます。
クリエイティブな人用の特別なヒントです。
ぜひ参考にしてください。
ツイッターのフォローも大歓迎。
蒼生 https://twitter.com/sousei0303
VtuberSOU https://twitter.com/VtuberSOU
チャンネル登録もよろしくね!!
●YOUTUBEチャンネル SOUと蒼生のチャンネルがあるよ!
小説は下記サイトにアップしています。ぜひ読んでみてください。
BOOTH
キンドルアンリミテッド「小説ただひと」電子書籍 http://qq2q.biz/RWa5
PIXIVFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/40704350
NOTE